帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前々から作りたかった形の試作をしてみました。
前面・後ろ面同じ型紙
側面と底がつながっている型です。
全面についている透かしとチャームは飾り。
色々考えるのが楽しいヽ( ´∀`)ノ♪
右下に張り付いている紙は 楽譜スタンプを押したもの。
その上に木琴のチャームを貼ってみました。
勿論 どんなのを作るかの試作ですので、
実際は、革にスタンプになりそうです。
蛇足になるかなぁ?とか考え中(ー_ー;)、、、
実はこの形2つ試作をしました。
並べて型紙を比べてみました。
蟹の甲羅みたいな形の正面型紙
試作1(ボツ)は側面との切り替え線が側面に寄りすぎてました。
あと側面からのぷっくりなふくらみが足らなかった。
シュッとした感じで直線的な印象でした。
写真残すの忘れてました(;´Д`)
どうかなぁ?
試作2は 甲羅(正面)の上の幅を狭くしてみました。
側面は正面の上の幅を狭くした分 広くなっています。
型紙作りで難しいのは 長さの整合性。
(私が苦手なだけかもしれませんが)
あと口金の”ちょうつがい”っていうのかな?
その下辺りをふっくらさせたいと思ったので
蟹のハサミ(に見える)をふっくら立派なものに変えました。
ちょっとしたことで印象が変わる不思議。
型紙のラインを変えると、長さが変わるわけで・・・・
正面型紙の周囲の長さ(口金と接する線は除く)
=等しい
側面と底(今回一体型)の合計した一辺の長さ
縫う距離が同じでないとちゃんと出来ません。
試作ばっかりやってるような?
ランキングへのリンクです
ランキングに1票入ります^^

にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
カテゴリー
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター