帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シックかわいいがま口ポーチ完成
ここ最近 がんばってました。
やっとがま口ポーチ4個 完成しました。
飛び飛びで一週間がかりでした。
並べてみました。
クリップがついているのは、口金のボンドを乾燥中
間違い探しのようですが、ひとつひとつ選んだ
パーツが違うので、オンリーワンです。
いや~ 騒がしかったなぁ。
離れの縫い物部屋に子供達が遊びにきて
仲良くなったり、喧嘩するので時には 仲裁したり。
夏休みは 落ち着いて縫い物できないわ。
形は ブルーで前に作った型です。
前回は、9号帆布位?のを芯なしで仕立てました。
今回は、オックス程度の厚みの綿生地。
帆布とオックスの違いがよく分かりませんが・・・
いつも使っている帆布より かなり薄いです。
薄いスライサー(3㎜)を全面貼りしました。
これでようやく 8号帆布位な感じでしょうか?
くたくたな感じより 張りのあるしっかりしたものが
好きなのかもしれません。
自立します。ポーチなのでそんな必要はないかも。
色もシックなものです。
紫がブルーがかって、ちょっとグレイッシュな色目。
鞄に仕立てようと思って購入した生地を使いました。
透かしにチャームをつけて キラキラパーツもワンポイントです。
裏の下側には 革にスタンプをおしたワンポイントです。
特小カシメで留めています。
革にいっぱいスタンプを押しました。
薄い柄は、staz on のプラチナ色ですが、プラチナかどうかは??
革の色が濃くなって 茶色が出てきた感じ。
これはこれで 雰囲気が変わって素敵です。
楽譜のスタンプがお気に入りです。
こちらのブログタイトルAndanteは、音楽用語です。
歩くスピードで。
ゆっくりしたイメージが気に入っています。
そんなこともあって、買うチャームとかも音楽を連想させる
ものが多いのかも。
(私自身は 音楽の素養は全くなしですが・・・・)
内布は、鞄用のシャンタン生地です。
つやつやと光沢があって素敵です。
布端がほつれてこないので、大変扱いやすいです。
ポケットをつけてみました。
今回作った4つのポーチは 家族用なのでした。
小銭入れとかあめ玉ポーチが欲しいと前から言っていたので
作ってみました。
オンリーワンだけど、ちょいお揃いなところがいいかな。
一番目に娘が選んだのは
おっとそれいきますか。
鳥と木がワンポイントです。
前回まで、茶色の糸を使っていましたが、今回は
透明糸にしました。
目立たなくていいね。
あと3つは 息子とお義母さんと私の母へ
誰がどれを選ぶかは???
気に入ってもらえるとうれしいな。
同時進行で4つ。
ミシン糸を替えなくていいので楽ですね。
同じ作業が×4 とか ×8なので
始めと終わりでは、やはり後の方が手が慣れますね。
未熟な証拠ですが・・・
次は何を縫おうかしら。
応援のぽちお願いします
とても励みになります
ランキングに1票入ります^^

にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
カテゴリー
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター