忍者ブログ
帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夏休みの宿題。
大問題だ~
いつも残るのが、絵・工作・自由研究の類

今年は、絵も自由研究もパスしたいという息子の
意向で家庭科作品と工作に決定。
かなり乱暴な消去法なんだが、それでいいのだろうか?


彼がやる気のうちに作っちゃおう

トートバッグもいいかなと思ったのですが、
難易度高いしなぁ。
いいのを思いついた!!
ちょうどピローケースが欲しかったんだ。
ファスナー付けが少々難易度高いくらいで、
学校で作ったエプロンよりは縫うとこも少ないし
ちょうどいいかも


大きめに作ります。(大きい方が枕入れやすいしね)
45cm×65cm目標



まずは ロックミシンで端かがりです。
(衣縫人55EX)
鞄作りにはまる前は、洋裁(子ども服中心)がマイブームでした。
便利です。4本糸にもなるのでニットも楽々。
布帛なら3本糸でかがっておけば、ほつれてこないです。
あと既製品ぽい(ぽいって何?だけど)

今回 息子初挑戦のロックミシンです。
シーチングで練習をさせていますが、それでもやはりな展開。
大暴走!!
ロックミシンはスピードがやたらと速い。
それでもなんとか端かがり終了。

次は、ファスナー付けの下準備


ファスナー付けるとこを1.5cm折り込んでいます。
アイロン仕事は丁寧にね(・∀・)♪
ファスナーにも細工。



コレはファスナーに付けた熱接着テープの剥離紙をはがしているとこ。
熱接着テープは、バイリーンのがおすすめ。
アイロンで溶けるのりがあんまり硬くならないみたいです。
硬いのだと貼ったのが ありありと分かるし、曲げた感じも
しんなりじゃないような気がします。
もっといいのがあるのかな?ちょっと分からないけれど。



剥離紙はがした上に折った生地を重ねてアイロンで接着。
待ち針要らないから楽。あとしつけ縫いはかなり手間だし(;´Д`)

最近の洋裁本には たいてい紹介されている方法のようです。
学校で習う方法も大事かもしれませんが、結果が同じなら
便利グッズを使った方が時間の節約ヽ( ´∀`)ノ



ファスナーのところを縫ってます。(片押さえ)
エプロンの直し(学校で縫ってきたのがあまりにもひどかったので
家で全部解いて息子が縫い直しました)の時より
おっ ミシン上達してるんじゃない。

ミシンはベルニナ170です。
とても縫いやすいので重宝しています。
押さえ金も色々と持っていますが、出番がない状態( ̄Д ̄;)


ファスナーをつけたら
あとは、ぐるりとコの字に縫うだけ。



完成!!
所要時間 1時間10分

完成図は なんだか生地を広げただけのように見えるなぁ(ノД・`
ちゃんと袋になっています。

よく頑張ったね。




ランキングに参加しています
応援のポチ 励みになります
ランキングに1票入ります^^rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村



拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター
忍者ブログ [PR]