忍者ブログ
帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
[70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


季節はすっかり秋ですね。
9月中は蒸し暑い日が多くて、
秋が来ないかと待ち遠しかったですが、
ここに来て、一挙に秋です。

栗の渋皮煮をたくさん作りました。



主人がたくさん栗を拾って、バケツに軽く一杯はありました。
義母さんと二人で、手間だねぇとか話しながら
鬼皮むきに励みました。山栗が半分あって手間でした(汗)
拾ってくるのはあっという間かもしれませんが、
そのままじゃ食べられないのよ。
鬼皮を包丁で器用に剥く方もいらっしゃるようですが、
危ないし、栗がたくさんありすぎるので私は遠慮します。
秘密兵器登場 ”くりくり坊主”
これがないと栗が剥けません。
栗の木が何本かあるので、これがないと無理だわ。
便利なので2本あります。
二人で作業すると早いですしね。

おすすめ

くりくり坊主製造元

渋皮煮の作り方を調べて作ってみました。
渋抜きすんのめちゃめちゃ手間やん。知らんかった。
重曹で煮る→ざるで水を切る→水に漬けてあく抜き×2回
この一連の作業を 3回

やっと渋がぬけました。
砂糖で甘く煮て、洋酒入れたら完成ヾ(=^▽^=)ノ
2つの鍋で 砂糖1㌔消費。

初めて作ったにしてはうまくいきました。
山栗の方が美味いね。

栗がまだ落ちてるので、拾ってきてもう一回くらいできそう。
柿にいちじく 食欲の秋 ですな。

rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター
忍者ブログ [PR]