忍者ブログ
帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
[55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


縫う作業は その1で終了です

口金をとりつけていきます


⑤口金と本体にボンドを塗る

ボンドは何を使うのか?!が大問題
色々試みた結果
ゴムのり系 G17が私には合ってました
(100均にも売っています)

ゴムのり系は貼りあわせたいもの両方に塗ります

しばらく5分~10分置いてから貼りあわせます



口金の溝に ボンドを流し込みます
量は少なめでOK
(多すぎるのは×)



筆で塗り広げていきます
(別につまようじでも大丈夫)


本体(さっき縫い上げた)の上端にもぬりぬり
両端1cmは塗らないでね

⑥口金と本体をくっつける



分かりやすいように 真ん中に印をするといいです
口金のほうは、セロテープを貼りその上から油性ペンなので
印をつけると、出来上がり後はがせて便利です


真ん中から両端に向かうように入れていきます



金具の溝にはめていったところから
クリップで留めていきましょう
(セリアのプラクリップ大が意外にちょうどいいサイズでした)

目打ちとか使うと便利です
(両側してください)



紙紐を入れていきます
長さは13cm
これも中心に印をして、真ん中から両端に向かって入れていきます

紙紐にも太さがあります



下の太いのが口金と一緒に入っていたものです
布地が厚いので、手持ちの紙紐を使いました(上)

便利グッズ使用
けっこう入れやすいのでお勧め(パンドラでも売ってたかな)

ペンチとかで当て布をしてカシメます


カシメたらこんな感じ
(結構難しいね・・)



作ったものを並べてみました



コロンとしています


=仕上がりサイズ=
幅 13cm
高さ 10.5cm
奥行き 6cm
(多少の誤差はすみません)

多少の皺が気になりますが、
100均 ダイソー口金 がま口ポーチはこれで終了


作り方や道具など 人それぞれ
色々試してみて、便利だなぁ 上手くできるなぁと
いう方法ですればいいと思います


紹介したのは 今 ベストだと思っているやり方です



お役に立てたら幸いです


参考になったと思った方
下のリンク(ランキングサイト) クリックして下さい
↓ ↓ ↓

rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村




拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター
忍者ブログ [PR]