忍者ブログ
帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

製作三昧な日々

ガーデニング・草取り・製作
暖かくなると活動的になります。


色々作りたい欲 全開!!

seriaで見つけた 卓上ほうき
全く飾りなし
かわいくデコしてということか・・・・
素材の発掘場として+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
seriaお勧め

ほうきを型に 布を裁断
レースやリボン ボタンをつけて完成


イチゴ姉妹
ちょっとデザインを変えてみました。

ナチュラル姉妹



大きい方は マリンをイメージ
これまたseriaで購入したイカリのチャームが
ワンポイントヾ(´▽`*)ゝ♪
涼しげでいい感じです

小さいほうは 元についていた
布カバーをそのまま利用
リネンのリボンを結んで小さな金具バーツを付けました

飾れて、ちょっとした掃除にも便利
なかなか いい感じ


見てくださってありがとうございます
ランキング参加中です

rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村


拍手[0回]

PR
小学校の給食マスク入れを
端切れでチクチク



小さいちょうどいい具合の
巾着ってなかなかないのです。
サイズを好きに出来るのが、手作りの
いいところかもしれません

これで イチゴ柄生地 完全消費


娘に色々作ってあげられて
喜んでもらえるのも 少しの間なのかもしれません
ちょっと寂しいけど・・

つい先日 ピアノの発表会がありました。



本人ドキドキ 周りもドキドキ((((o゚▽゚)o)))
本人も満足できる演奏ができたようです

子供の成長って著しい!!
ピアノ披露されるお子様全員 前の発表会より
グレードアップしてます。

次の発表会はどうなることやら・・・・
多分再来年の話なんだけど
娘は帰ってきてから次のドレスのデザインを考えてました

作った甲斐があったわ

拍手[0回]


縦長がま口ポーチ


がま口2つ完成 ☆..。.(´∀`人)
今回は、詰めて頑張りました。

昨日の午前中 あまりにも草が伸びていたので覚悟して
草取りに励みました。
曇っているとはいえ 暑かった(ノω・、) ウゥ・・・
草ってなんで 伸びるのかしら・・・

午後は、クールダウンも兼ねて趣味の縫い物部屋へ
クーラーと好きな音楽をかけて快適(*'-')フフ♪
子供が ミシンの糸巻きで遊ぶのを横目に見ながらの作業
散らかさないと遊べないのかしらね( -_・)?
計算カードに付き合ったりと 色々あるけれど
娘にしたら、母に付き合ってくれてるんだろうなぁ
とも思います。



こないだのサングラスポーチと同じ型紙です。
9号位の帆布 今回は芯なし

裏地は いつものシャンタンです。




ワンポイントチャームはマリンイメージの
舵?(丸い輪っかで船を操舵するもの)とイカリ
青だからいいかな。
青のイメージが海なのです。安直だけど
革のワンポイントは切手みたいなのと花束
いろんなスタンプがseriaに売っていてついついと
買ってしまいます( ´艸`)
今回のチャームもseria購入品なのでした。

立て続けにがま口作っているのは 楽しいから。
楽しい理由は 一つ完成するごとに コツとかがなんとなく
分かってきて仕上がりが綺麗になってきているからかも。

アイロン仕事が肝心と洋裁の本とかに書いてあるけれど
小物もそうだった(´∀`ゞ
アイロンをやっておくと仕上がりがすっきりするような
気がします。


しばらくがま口ブームが続きそうです。




ランキングへのリンクです
よろしくお願いします(。ゝ∀・)ゞ♪rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村



拍手[1回]


シックかわいいがま口ポーチ完成

ここ最近 がんばってました。

やっとがま口ポーチ4個 完成しました。
飛び飛びで一週間がかりでした。

並べてみました。
クリップがついているのは、口金のボンドを乾燥中


間違い探しのようですが、ひとつひとつ選んだ
パーツが違うので、オンリーワンです。


いや~ 騒がしかったなぁ。
離れの縫い物部屋に子供達が遊びにきて
仲良くなったり、喧嘩するので時には 仲裁したり。

夏休みは 落ち着いて縫い物できないわ。


形は ブルーで前に作った型です。
前回は、9号帆布位?のを芯なしで仕立てました。

今回は、オックス程度の厚みの綿生地。
帆布とオックスの違いがよく分かりませんが・・・
いつも使っている帆布より かなり薄いです。
薄いスライサー(3㎜)を全面貼りしました。
これでようやく 8号帆布位な感じでしょうか?

くたくたな感じより 張りのあるしっかりしたものが
好きなのかもしれません。

自立します。ポーチなのでそんな必要はないかも。

色もシックなものです。
紫がブルーがかって、ちょっとグレイッシュな色目。
鞄に仕立てようと思って購入した生地を使いました。

透かしにチャームをつけて キラキラパーツもワンポイントです。

裏の下側には  革にスタンプをおしたワンポイントです。
特小カシメで留めています。



革にいっぱいスタンプを押しました。
薄い柄は、staz on のプラチナ色ですが、プラチナかどうかは??
革の色が濃くなって 茶色が出てきた感じ。
これはこれで 雰囲気が変わって素敵です。

楽譜のスタンプがお気に入りです。

こちらのブログタイトルAndanteは、音楽用語です。
歩くスピードで。
ゆっくりしたイメージが気に入っています。
そんなこともあって、買うチャームとかも音楽を連想させる
ものが多いのかも。

(私自身は 音楽の素養は全くなしですが・・・・)

内布は、鞄用のシャンタン生地です。


つやつやと光沢があって素敵です。
布端がほつれてこないので、大変扱いやすいです。
ポケットをつけてみました。

今回作った4つのポーチは 家族用なのでした。
小銭入れとかあめ玉ポーチが欲しいと前から言っていたので
作ってみました。
オンリーワンだけど、ちょいお揃いなところがいいかな。

一番目に娘が選んだのは




おっとそれいきますか。
鳥と木がワンポイントです。
前回まで、茶色の糸を使っていましたが、今回は
透明糸にしました。
目立たなくていいね。


あと3つは 息子とお義母さんと私の母へ



誰がどれを選ぶかは???
気に入ってもらえるとうれしいな。

同時進行で4つ。
ミシン糸を替えなくていいので楽ですね。
同じ作業が×4 とか ×8なので
始めと終わりでは、やはり後の方が手が慣れますね。
未熟な証拠ですが・・・



次は何を縫おうかしら。




応援のぽちお願いします
とても励みになります
ランキングに1票入ります^^rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村




拍手[1回]


試作してた形 
ようやくがま口ポーチにしました。

まずは 正面と(側面と底一体)の切り替えから。


こんなんになりました。
色はあずき色の薄い感じです。

形はいい感じですヽ( ´∀`)ノ♪

こんな違うこともしてみました。


大きいバッグでこういう形もありかなぁ。
持ち手付けたらこんな雰囲気。
作っちゃおうかな。
結構好みかも(*´▽`*)


口金の下には透かしとトーン記号のチャームです。
写真では地味ですがキラキラも付けてるのできれい


次は後ろ向き。
試作の時に紙にスタンプ押したりして色々考えてたのが
こんなんになりました。


ベージュっぽい革に楽譜のスタンプ。
staz on (ステイズオン )
皮革にもきれいにスタンプできて乾きも早い優れものでした。
木琴のチャームも縫い付けました。
テーマは ”音楽”
革ののっぺりとした新しさもいいのですが、
気分で汚しをいれました。
(トールペイント用の絵の具をカスカスと塗ってみました)
このほうが好みだわ。
四隅は、極小カシメで留めています。


サングラスポーチ(今命名)はこんな感じ
雰囲気は先ほどのとほぼ同じ


テーマは 鳥と手紙 (?意味不明?)

肝心のサングラスもちゃんと入りました。
横姿


使っていても便利なサイズです。
次はペンケースを作ろうかな




応援のポチお願いします

ランキングへのリンクですrankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

拍手[1回]

プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター
忍者ブログ [PR]