帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダイソーの100円 がま口に慣れるため練習もかねて
色々試みてみました。
いま行き着いたところの記録
手芸店でがま口金具買うとけっこういいお値段
簡単に練習とはいきません。
その点ダイソーのがま口はお手軽ですね。
(作りがやわらかいので、売り物には・・・
私はしないかな。 使用にどれだけ耐えられるのか不安なのです)
あと付属の型紙は お手軽なんだけど、その通りに作っても
あまり作りたかったものとはいえないかも
試作すること2ヶ月。
思い通りに行かないので、失敗作は増えるばかり
やっと 好みのものが出来ました。
型紙は scanできないのでごめんなさい
いつかは PDF化できたらと考えています
完成するのは シンプルなデザインのがま口ポーチ
柄はお好みで・・・・(とか書きたい)
使う道具はこんな感じ
①表地・裏地を裁断します
表地は11号帆布
裏地はカバン用内布(ある程度張りと厚みがあります)
裏地の底に白いの貼ってありますが 底芯です
なくても全然OK
②表地1cmの縫い代で脇を縫います
裏地1.2cmの縫い代で同様
0.1~0.2cmの差は おまじないみたいなものです
※表地と重ねたときにどうしても内側の長さが短く
なってしまうのでその調整
③まちを縫っていきます
②で縫った脇線と底中心をちゃんと合わせます
↓
立体まちなので、型紙を合わせます
この曲線がポイント
上手に縫えますように
裏地は②と同様表地より若干多く縫い代を取ってくださいね。
(最初と最後は、地糸一本にミシンの縫い目を沿わせるつもりでなだらかに)
④口を縫います
口金付属の説明書によりますと、裏返して縫って表に返すのだけど
ちょっと厚みのある布地でやりますと、しわくちゃになって
かなり残念な状態になります
よって
↓
表からステッチ方式で縫います
重ね方 出来上がり通りに重ねます
カーブのところには切り込みを入れます
表地 1cmの縫い代を折っていきます
裏地 表地の仕上がりに合わせて折ります
待ち針 注意してくださいね
ステッチをかけたところ
長くなったので
ダイソーがま口(9.5cm)ポーチ作り その2につづきます

にほんブログ村

PR
夏至も10日ほど過ぎましたが
お日様が出ている時間は 長いです
朝早くから 明るいので
早くに目が覚めてしまいます
起床 4時半
(私はおばあちゃんか?!)
もう 寝直し出来ない状態
(冬は二度寝 三度寝までしてしまいますが)
なので 朝から製作タイム
多分昼間の 1.2倍は作業が進む気がします。
静かだし、テレビもうるさくない
前向き話題が多いので 一日のスタートもいい感じ
その代わり 夜は早いのだった
新作のポーチやがま口を試行錯誤中

にほんブログ村

バザーに出品したものは、ほぼ売れたらしい。
値段は 残らないような値段でお願いしました。
女の子ポシェット・移動ポケット・どうぶつ髪ゴム(うさぎ・くま・ねこ)
ファンルーム等
数はそう多くもありませんでしたが。
写真なくてごめんなさい
お役にたてて良かった。
買ってくれた方が喜んで使って下さるのが
一番の幸いかも
去年出品したものは残ったらしいので
作る物・仕立て・材料など見直ししました
去年受けが良かったのは今年バージョンで・・・
色々娘や姪っ子・友達のお子様など
リサーチした甲斐があったわ
反応いいのはいいもの
いい経験でした

にほんブログ村

少し前に作った100均すのこリメイク飾り棚に
ポシェットを並べてみました
これがやりたくて ポシェットをたくさん作ったのかも
かわいい☆
この飾り棚 100均のすのこで出来ています。
使った道具も、着色ニスも
全部100均 購入品
すのこは、45cm幅
seriaと daiso で購入
結論からいうと daisoの方が解体しやすくて◎
すのことして使うのなら、ボンドばっちりのseriaが
お勧めです
すのこの隙間が広いので、ばらして隙間を狭くしてあります
全部で7枚使いました。
この棚もまだアイデアが途中なので
出来上がったら またupしようと思います
後ろにseriaの金属フェンスつけようかなとか
前に名札フォルダーつけようかとか 考え中ヾ(´▽`*)ゝ
ランキングに参加中です
クリックするとランキングサイトに移動します

にほんブログ村

変なタイトルだけど
一番のお気に入りから
色が女子だね
黒とかピンク・赤の組合わせは
ちょっとお姉さん(小学低学年だけど)っぽいかも
バレエの柄に一目ぼれ
真っ先に袋に詰めた柄でした
合う生地がなかったので
水玉柄の生地は買い足しました
(30cmづつ)
あと10cm長くしとけば紐分もとれたのにと
ちょっとだけ後悔
片側だけナスカンがつけてあるのは
髪ゴムとか失くすので通しておくように
かわいい髪ゴムは鞄の飾りにもなるようです
(娘がそんな風に使ってます)
ふたを開けると バリバリテープ(面ファスナー)
小さい子でも開けやすいです
ポケット付きなので、ハンカチなど入れるのにちょうどいいです
ネコちゃん柄もかわいい
昭和っぽいネコ柄にやられました
黄色の無地も端切れ袋に詰めたものです
なんとなく色合わせして詰め込んでたみたい
水色のは 長かったので表生地・紐分が
同じ生地です
縦に色んな柄が入る生地なので、一枚買っとけば
違う柄が見せられていいです
(ゴメン 写真切れてた)
女の子物を作るのも楽しい*:.。☆..。.(´∀`人)
☆ランキング 参加中☆
応援のポチ 大変励みになります

にほんブログ村

プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
カテゴリー
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター