忍者ブログ
帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夏至も10日ほど過ぎましたが
お日様が出ている時間は 長いです

朝早くから 明るいので
早くに目が覚めてしまいます

起床 4時半 
(私はおばあちゃんか?!)
もう 寝直し出来ない状態
(冬は二度寝 三度寝までしてしまいますが)

なので 朝から製作タイム

多分昼間の 1.2倍は作業が進む気がします。

静かだし、テレビもうるさくない
前向き話題が多いので 一日のスタートもいい感じ

その代わり 夜は早いのだった

新作のポーチやがま口を試行錯誤中


rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村


拍手[0回]

PR

少し前に作った100均すのこリメイク飾り棚に
ポシェットを並べてみました



これがやりたくて ポシェットをたくさん作ったのかも





かわいい☆

この飾り棚 100均のすのこで出来ています。
使った道具も、着色ニスも 
全部100均 購入品

すのこは、45cm幅
seriaと daiso で購入

結論からいうと daisoの方が解体しやすくて◎
すのことして使うのなら、ボンドばっちりのseriaが
お勧めです

すのこの隙間が広いので、ばらして隙間を狭くしてあります
全部で7枚使いました。


この棚もまだアイデアが途中なので
出来上がったら またupしようと思います

後ろにseriaの金属フェンスつけようかなとか
前に名札フォルダーつけようかとか 考え中ヾ(´▽`*)ゝ

ランキングに参加中です
クリックするとランキングサイトに移動します



rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村


拍手[0回]


変なタイトルだけど

一番のお気に入りから






色が女子だね
黒とかピンク・赤の組合わせは
ちょっとお姉さん(小学低学年だけど)っぽいかも
バレエの柄に一目ぼれ
真っ先に袋に詰めた柄でした
合う生地がなかったので
水玉柄の生地は買い足しました
(30cmづつ)
あと10cm長くしとけば紐分もとれたのにと
ちょっとだけ後悔

片側だけナスカンがつけてあるのは
髪ゴムとか失くすので通しておくように
かわいい髪ゴムは鞄の飾りにもなるようです
(娘がそんな風に使ってます)

ふたを開けると バリバリテープ(面ファスナー)
小さい子でも開けやすいです



ポケット付きなので、ハンカチなど入れるのにちょうどいいです



ネコちゃん柄もかわいい
昭和っぽいネコ柄にやられました
黄色の無地も端切れ袋に詰めたものです

なんとなく色合わせして詰め込んでたみたい



水色のは 長かったので表生地・紐分が
同じ生地です
縦に色んな柄が入る生地なので、一枚買っとけば
違う柄が見せられていいです
(ゴメン 写真切れてた)

女の子物を作るのも楽しい*:.。☆..。.(´∀`人)

☆ランキング 参加中☆
応援のポチ 大変励みになります
rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村


拍手[0回]



ポーチ完成(´∀`人) 

パラフィン加工の帆布でポーチを作ったらいいかも
という思いつきで、製作開始



色は、アースカラー 緑系とモスグリーンです

ファスナーサイズは30cmですので、幅広なポーチかな
長いものも余裕で入りそうなサイズです

この組み合わせ 合うね
落ち着いた感じでとても好きだなぁ



内布も黄色系にしました
縫い糸も黄色ですね



ラベルの金具をつけてみました
名前をイニシャルで入れようとも思いましたが
思い直して blog名 ANDANTE と スタンプしました

ANDANTEの意味は ”歩く位の早さで”
音楽の スピード指示 ですね

この位の速さが 前に進むのにちょうどよいのかも
周りの景色も楽しみながら生活していきたいな
そんな意味を自分勝手に付け加えています

子供二人と通っているピアノ教室
私も通い始めて もう少しで1年が経とうとしています
楽譜を辿るのがやっとで、鑑賞に堪えられない
レベルですが、今まで出来なかったことが少しづつ
出来るようになるのは楽しいことですね

<次回に向けて反省点?改善点?>

ちょっと気になる点も

高さが少なくて、生地の厚、厚感が前面に出てます(ノω・、)

内布もシャンタンの厚みのある方使ったし 余計ですね


次は 高さだけ変えて再挑戦の予定
もくろみでは 大きさ変えたらいい感じになりそう


ランキングに参加しています

応援のポチッ お願いします

rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村


拍手[0回]

久しぶりの更新です。

夏から実家の父の入院 実家のリフォーム等々で
慌しくしておりました。

普段はあまり思うことのない健康であることの
大切さを実感しています。
一時良くなって家で静養もしていたのですが
吐き気と痛みがコントロール出来なくなり
再び病院でお世話になっています。

そんな父のささやかな願いは 実家に戻って生活すること。
(介護保険の申請や在宅医への依頼等々準備に
奔走したので 現実味のある話です)

リフォーム自体は 石膏ボードを張る所まで業者さんに
お願いしました。
天井材貼りと壁紙張りは 趣味と節約を兼ねて
素人DIYです。




天井材は 石膏系のものを使用。
旦那がメインで私は手もと(お手伝いのことです)係

壁紙はる下準備も着々とすすめました。パテうめなんだ
けど 下手すぎて余計ぼこぼこしたかも?
 やすりで削るのが大変だった(ノω・、) ウゥ・・・

壁紙を張るのは初挑戦
youtubeでしっかり予習
職人さんの華麗な技に感嘆するばかり・・・・

しかし何度見ても理解できないので、結局主人の父に
教えてもらったりしました。

壁紙を張る部屋は 4畳半 台所 6畳和室
なんてたくさんなんだろう乂゜Д゜)ムリ!!!

やるって言わなければ良かったと思うことも度々

私メインで作業 手もとは お義母さんに依頼
(私の実家なのに快諾してくれて感謝)


壁サイズを計る→ 壁紙を切る→ のりをつける
壁に貼る→ しわにならないように伸ばす→ 
余分をカッターで切る

重なった壁紙は 垂直を出して定規をあてカッターで
2枚重ねてカットとか 初めてだといまいち分からん
ことだらけです。



使った道具一式
壁紙貼り 5点セット980円が大活躍!!
(なで刷毛 竹棒 カッターガイド コロコロ カッター)
ペンチは カッターの刃を折るのに大活躍
切れ味命 2m切ったら新しい刃に替えるくらいの勢い
定規も重要 (直角出せる曲尺ありがたさを知りました)

腰袋便利だね。職人さんが腰から下げてるだけあるわ。
いちいち置くとこ探したり、逆に道具をどこに置いたっけ
って探さなくてもいいの(*'-')♪



壁紙用ののりも5キロ越え
でんぷんのりって 水を加えて薄く延ばす時にだまになるんだけど
バーミックスが楽に溶いてくれました。


張り始めは下手すぎて隙間も空いていて厳しかったヽ(゚Д゚;)ノ!!
最後はすんなりちょっとは上手になったかな?



そんなこんなで セルフリフォームに励むこと2週間超
台所床に タイルカーペットを敷き詰めて完成ヾ(^Д^*)ノ


これで 父がいつ戻ってきてもOKです





よろしくお願いします
ランキングに1票入ります^^rankingbanner.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村







拍手[0回]

プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター
忍者ブログ [PR]