帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学校の給食マスク入れを
端切れでチクチク
小さいちょうどいい具合の
巾着ってなかなかないのです。
サイズを好きに出来るのが、手作りの
いいところかもしれません
これで イチゴ柄生地 完全消費
娘に色々作ってあげられて
喜んでもらえるのも 少しの間なのかもしれません
ちょっと寂しいけど・・
つい先日 ピアノの発表会がありました。
本人ドキドキ 周りもドキドキ((((o゚▽゚)o)))
本人も満足できる演奏ができたようです
子供の成長って著しい!!
ピアノ披露されるお子様全員 前の発表会より
グレードアップしてます。
次の発表会はどうなることやら・・・・
多分再来年の話なんだけど
娘は帰ってきてから次のドレスのデザインを考えてました
作った甲斐があったわ
端切れでチクチク
小さいちょうどいい具合の
巾着ってなかなかないのです。
サイズを好きに出来るのが、手作りの
いいところかもしれません
これで イチゴ柄生地 完全消費
娘に色々作ってあげられて
喜んでもらえるのも 少しの間なのかもしれません
ちょっと寂しいけど・・
つい先日 ピアノの発表会がありました。
本人ドキドキ 周りもドキドキ((((o゚▽゚)o)))
本人も満足できる演奏ができたようです
子供の成長って著しい!!
ピアノ披露されるお子様全員 前の発表会より
グレードアップしてます。
次の発表会はどうなることやら・・・・
多分再来年の話なんだけど
娘は帰ってきてから次のドレスのデザインを考えてました
作った甲斐があったわ

PR
ガーデニング
今日は足を伸ばしてちょっと遠いガーデンショッップに
朝からでかけました。
春って、活動的になりますね。
春爛漫 花壇のパンジーもきれいに咲き誇っています。
ガーデンショップも大賑わいでした。
結構な人数 カート二段に花苗てんこ盛り。
みんなガーデニングをしたくてうずうずしてたのかな。
今回購入したのは
鳥と花輪の風車ピック
早速プランターに挿してみました。いい感じ
花苗はダンボール×1.5個分
結構買っちゃったね
植えつける場所は大体予定していますが
ちょっと買いすぎたかも( ̄□ ̄;)!!
小物も色々
100均で買ったのはバケツとオブジェなど
今フェイクの蛇口の鉢カバーが流行っているんですかねぇ。
ピアノ教室の鉢カバーがちょうど似たようなので
いいなぁと思っていましたら、ありました。
嬉しいヾ(´▽`*)ゝ
茶色の金属三角のものは 離れプチリフォームで使う予定
まだまだ他にも買いましたが
また次の機会に
早く植えつけしなくては(´∀`ゞ
バッグ製作ブログのはずですが・・・
違うものばかり作ってます<(^∀^*)ゞ
ランキングに参加しています

にほんブログ村

ドレス作りで一時中断
ちょっとづつ作っていたフェルトの顔モt-フですヾ(´▽`*)ゝ
ムーミンで顔作りがとても楽しかったので
顔作りに特化して製作を楽しんでいます。
大きさは5cm位のものです。
絵本に出てきそうなお顔モチーフ
以前紹介した ”肉まん”を土台にしています
右の女の子はラプンツェル
魔女によって塔に閉じ込められた長い金髪の女の子
どうやったら首元がかわいくなるかしら。
左の男の子は作り始めの目論見では幸せの王子でした。
幸福の王子は町を見守る王子様の像です。
困っている人を見過ごせなくて
自分の体を飾る 宝石などを鳥に頼んで
届けさせるのです。
作ってみたら 無邪気な(他愛のないいたずらもしちゃうかも?)
王子様になりました。
見てくださってありがとう(*- -)(*_ _)
下のバーナーをクリックしていただくと一票入ります
大変励みになっています

にほんブログ村

デザインを決めました
肩紐、袖はドロップショルダー?
タックの入った袖にして 肩下から
腕を回り背中中心で左右から突き合わせる
デザインがお姉さんぽくっていいかも
へっぽこ型紙でも ドレスになってくれるみたいで
本当 良かった( *´艸`)
(娘にはピアノ頑張ってもらうきっかけになるといいな)
表地と裏地を合体
縫い代を裏地側に押さえています
前回これを忘れてて、完成してから
手で縫ったの大変面倒だったわ
★その後の手順★
スカートを上身頃のサイズに合わせる
仕立ては今回行き当たりばったり・゚・(ノ∀`;)・゚・
リメイクは計算どおりにはいかないねぇ
上身頃とスカートを合体
中のふわっとさせるの ゴース?
ファスナー噛まないように、ファスナー左右横3cm程
あけてあり、V字になってて下も邪魔しないんだね
勉強になりました
背中中心にファスナーをつける
コンシールじゃない普通のファスナー(再利用)
コンシールと普通のどっちが簡単に縫えるのかなぁ
ファスナーには苦手意識
裏地を縫い代が隠れるようにまつりつける
普通はどうなのか分かりませんが
縫い代出てたら気になるような( -_・)?
スカート部分は上一枚を6箇所たくし上げて
花をつけることにしました
トルソーが大人サイズなのでファスナー閉まっていません(ノω・、)
バランスみるのにまぁいいかな
後ろのデザイン
タックが適当すぎて辻褄が合いません( ̄□ ̄;)!!
無理無理合わせました。
<(^∀^*)ゞゴメン~♪娘
完成品
題して”シンデレラになりきってちょ 仮装ドレス”
娘の弾く曲は シンデレラがモチーフになっています。
髪型は 上おだんごのティアラがご希望らしい。
トータル作業時間は 20時間弱(´∀`ゞ
☆ご訪問ありがとうございます☆
応援のポチッ 大変励みになります
下のバーナーをクリックしていただくと
ランキングに一票入ります

にほんブログ村

現在の進行状況
上身頃 胸元のキラキラをつけたところです。
実は中心の花モチーフは ピアスの片方だったりします。
色もぴったり。
中心のキラキラに合わせて 左右2つづつ
ビーズ?を縫い付けました。
ドレスは結局バラバラに解体しました。
カラードレスのウエストは66cm
娘のサイズは余裕をみても60cm弱
出来るだけ解かずは無理だった。
ウエストをスカートから分離させないと上手に作れない予感。
それならいっそと思い切りました
ここに至るまでに途中ちょっと嫌になって投げ出したい
気分になりました・・・・ヽ(´Д`)ノ
スカート以外一からやるのと同じなんだもの
気を取り直して
解体作業はとても勉強になるφ(._. )
ドレスにはドレスの仕立てがあるのですね。
表からは見えない部分に形を保つための
工夫がたくさん\(*´∀`)
これは分解したほうじゃなくて 新しく子供用に
仕立てている途中の写真で失礼
(つぎはぎになってる)
今回のドレス表地が2枚仕立て(表地+サテン)と 裏地のサテン1枚
計3枚重ねだった。
表地の裏には 伸び止め?形を保つためなのか
アイロン接着芯(固めの生地)が数cm幅
裏地の縫い代には 不織布の薄いアイロン接着芯が
貼ってありました。
縫うのも縫いやすいし 形がきれいに保たれてる
脇にはボーンが布にくるまれて入っていました。
これは再利用しようっと
今回の型紙
文化子供原型130cm女子を参考にしてみました。
↑
大きいほうね
実際の型紙は小さい方です
シーチングにて試作修正しました
型紙って難しい。
作りたいデザインがあって型紙を起こさなければならないのでしょうが
いきなり紙に書けるわけもなく・゚・(ノ∀`;)・゚・
シーチングを原型を参考にカットして縫って
娘に合わせて あーでもない こーでもないとやるわけです
適当すぎてごめんよ 娘
ちゃんとドレスになるかなぁ
スカートも解いたらえらいことになりました
タックを折って待ち針でとめたとこ
縫う時間より色々縫うために準備する時間のほうが
非常に長かったりします。
おまけ
解いたドレスの型です
ナイスバディ(古い?)なのが型紙からもうかがえるような・・・・
見てくださってありがとうヾ(´▽`*)♪
ランキングに参加しています
ポチは大変励みになります

にほんブログ村

プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
カテゴリー
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター