帆布を中心に大人かわいいバッグの製作記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダイソーのレジンクラフト
久しぶりに大きいダイソーに行ってみたら
品揃えが豊富になってました。
DIYとかハンドメイドとか流行ってるのかな?
材料系の品揃えが seriaっぽい?
木材系も大充実!!
木の箱とか組み合わせて引き出しとか
飾り棚とか作ったらいいだろうなという
アイテムもありました。
今回買ったのは クラフトレジンです
レジン液もあるらしいのですが、行った店には
なかった ・・・・ヽ(´Д`)ノ
セットになっててレジンが一通りお楽しみできます。
フレーム枠2つとチャーム3つ
背景台紙・透明イラスト・ストラップ金具・長め紐
これだけついてて 105円
どんだけお値打ちなんだろう *.(´∀`人)
さすがダイソー
前から温めていた アリスのレジンアクセサリーを作ろう(*´∀`)
こちらのシールは以前 水曜日のアリスで購入したものです。
MOEに掲載されたこともある 本当に素敵なお店です。
入り口からしてアリスの世界に誘ってくれる
演出なのですよ。
お店の中は レトロ且つ重厚・アリスの物語の世界そのものです。
(テニエル挿絵のイメージ)
色々素敵なグッズが販売されています。
今回 フレーム枠が小さいので 絵柄が限定されちゃうね。
わがまま放題 トランプの女王様のお出ましです。
小さいハート型のフレームには 付属の王冠透明シートを配置。
背景は シールが入っていたパッケージの台紙を使用
セリアの金具にずらっと並べてつけて完成+.゚(*´∀`)b゚+.゚
☆余談☆
久しぶりのレジン製作
レジン液は冷蔵庫に約半年弱入っていたのでは・・・・
固まるのがなぜか 早いのなんのってヽ(゚Д゚;)ノ!!
日向ぼっこをしながら作業したんだけど
気泡つぶす暇もあんまりなかった。液体の時間が短か過ぎるよ
(どろっとなるのが早かった)
直射日光が以外にも強かったのか?!
一体どうしたってこんなことに 乂゜Д゜)!!!
固まらなくて使えないかもを予想していただけに
この展開は 予定外でした。
楽しかったので 今度は娘と作ろうっと
ランキングに参加しています^^

にほんブログ村

PR
久しぶりの更新です
忙しいのも最近ようやく落ち着いてきました。
治療の甲斐なく父が亡くなって約3ヶ月
気持ちもようやく平常に戻りつつあります。 ”羊毛フェルト”が マイブーム
MOEでは、誌上教室 羊毛フェルトで作る絵本の仲間たちが
連載中です。
作れるかも いきなり作りたいものを作ってみました。
記念すべき人形 第一作は
ムーミントロールです。
右の子が一作目
左の子は二作目
羊毛の造形は難しい!!
チクチク針で刺して形作っていきます。
コツはMOEを参考にしました。
ムーミン谷の仲間はどこかしら個性の強い子ばかりですね。
どこか完璧ではない欠点とか弱いところがあってもいいじゃない。
すべて肯定して受け入れるような寛容さが魅力なのかもしれません。
ムーミンは娘も゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。大好き。
母も 大好きだよ。
ムーミンのお仲間は是非とも増やしたいな
ランキングに参加しています^^

にほんブログ村
忙しいのも最近ようやく落ち着いてきました。
治療の甲斐なく父が亡くなって約3ヶ月
気持ちもようやく平常に戻りつつあります。 ”羊毛フェルト”が マイブーム
MOEでは、誌上教室 羊毛フェルトで作る絵本の仲間たちが
連載中です。
作れるかも いきなり作りたいものを作ってみました。
記念すべき人形 第一作は
ムーミントロールです。
右の子が一作目
左の子は二作目
羊毛の造形は難しい!!
チクチク針で刺して形作っていきます。
コツはMOEを参考にしました。
ムーミン谷の仲間はどこかしら個性の強い子ばかりですね。
どこか完璧ではない欠点とか弱いところがあってもいいじゃない。
すべて肯定して受け入れるような寛容さが魅力なのかもしれません。
ムーミンは娘も゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。大好き。
母も 大好きだよ。
ムーミンのお仲間は是非とも増やしたいな
ランキングに参加しています^^

にほんブログ村

久しぶりの更新です。
夏から実家の父の入院 実家のリフォーム等々で
慌しくしておりました。
普段はあまり思うことのない健康であることの
大切さを実感しています。
一時良くなって家で静養もしていたのですが
吐き気と痛みがコントロール出来なくなり
再び病院でお世話になっています。
そんな父のささやかな願いは 実家に戻って生活すること。
(介護保険の申請や在宅医への依頼等々準備に
奔走したので 現実味のある話です)
リフォーム自体は 石膏ボードを張る所まで業者さんに
お願いしました。
天井材貼りと壁紙張りは 趣味と節約を兼ねて
素人DIYです。
天井材は 石膏系のものを使用。
旦那がメインで私は手もと(お手伝いのことです)係
壁紙はる下準備も着々とすすめました。パテうめなんだ
けど 下手すぎて余計ぼこぼこしたかも?
やすりで削るのが大変だった(ノω・、) ウゥ・・・
壁紙を張るのは初挑戦
youtubeでしっかり予習
職人さんの華麗な技に感嘆するばかり・・・・
しかし何度見ても理解できないので、結局主人の父に
教えてもらったりしました。
壁紙を張る部屋は 4畳半 台所 6畳和室
なんてたくさんなんだろう乂゜Д゜)ムリ!!!
やるって言わなければ良かったと思うことも度々
私メインで作業 手もとは お義母さんに依頼
(私の実家なのに快諾してくれて感謝)
壁サイズを計る→ 壁紙を切る→ のりをつける
壁に貼る→ しわにならないように伸ばす→
余分をカッターで切る
重なった壁紙は 垂直を出して定規をあてカッターで
2枚重ねてカットとか 初めてだといまいち分からん
ことだらけです。
使った道具一式
壁紙貼り 5点セット980円が大活躍!!
(なで刷毛 竹棒 カッターガイド コロコロ カッター)
ペンチは カッターの刃を折るのに大活躍
切れ味命 2m切ったら新しい刃に替えるくらいの勢い
定規も重要 (直角出せる曲尺ありがたさを知りました)
腰袋便利だね。職人さんが腰から下げてるだけあるわ。
いちいち置くとこ探したり、逆に道具をどこに置いたっけ
って探さなくてもいいの(*'-')♪
壁紙用ののりも5キロ越え
でんぷんのりって 水を加えて薄く延ばす時にだまになるんだけど
バーミックスが楽に溶いてくれました。
張り始めは下手すぎて隙間も空いていて厳しかったヽ(゚Д゚;)ノ!!
最後はすんなりちょっとは上手になったかな?
そんなこんなで セルフリフォームに励むこと2週間超
台所床に タイルカーペットを敷き詰めて完成ヾ(^Д^*)ノ
これで 父がいつ戻ってきてもOKです
よろしくお願いします
ランキングに1票入ります^^

にほんブログ村
夏から実家の父の入院 実家のリフォーム等々で
慌しくしておりました。
普段はあまり思うことのない健康であることの
大切さを実感しています。
一時良くなって家で静養もしていたのですが
吐き気と痛みがコントロール出来なくなり
再び病院でお世話になっています。
そんな父のささやかな願いは 実家に戻って生活すること。
(介護保険の申請や在宅医への依頼等々準備に
奔走したので 現実味のある話です)
リフォーム自体は 石膏ボードを張る所まで業者さんに
お願いしました。
天井材貼りと壁紙張りは 趣味と節約を兼ねて
素人DIYです。
天井材は 石膏系のものを使用。
旦那がメインで私は手もと(お手伝いのことです)係
壁紙はる下準備も着々とすすめました。パテうめなんだ
けど 下手すぎて余計ぼこぼこしたかも?
やすりで削るのが大変だった(ノω・、) ウゥ・・・
壁紙を張るのは初挑戦
youtubeでしっかり予習
職人さんの華麗な技に感嘆するばかり・・・・
しかし何度見ても理解できないので、結局主人の父に
教えてもらったりしました。
壁紙を張る部屋は 4畳半 台所 6畳和室
なんてたくさんなんだろう乂゜Д゜)ムリ!!!
やるって言わなければ良かったと思うことも度々
私メインで作業 手もとは お義母さんに依頼
(私の実家なのに快諾してくれて感謝)
壁サイズを計る→ 壁紙を切る→ のりをつける
壁に貼る→ しわにならないように伸ばす→
余分をカッターで切る
重なった壁紙は 垂直を出して定規をあてカッターで
2枚重ねてカットとか 初めてだといまいち分からん
ことだらけです。
使った道具一式
壁紙貼り 5点セット980円が大活躍!!
(なで刷毛 竹棒 カッターガイド コロコロ カッター)
ペンチは カッターの刃を折るのに大活躍
切れ味命 2m切ったら新しい刃に替えるくらいの勢い
定規も重要 (直角出せる曲尺ありがたさを知りました)
腰袋便利だね。職人さんが腰から下げてるだけあるわ。
いちいち置くとこ探したり、逆に道具をどこに置いたっけ
って探さなくてもいいの(*'-')♪
壁紙用ののりも5キロ越え
でんぷんのりって 水を加えて薄く延ばす時にだまになるんだけど
バーミックスが楽に溶いてくれました。
張り始めは下手すぎて隙間も空いていて厳しかったヽ(゚Д゚;)ノ!!
最後はすんなりちょっとは上手になったかな?
そんなこんなで セルフリフォームに励むこと2週間超
台所床に タイルカーペットを敷き詰めて完成ヾ(^Д^*)ノ
これで 父がいつ戻ってきてもOKです
よろしくお願いします
ランキングに1票入ります^^

にほんブログ村

お盆も過ぎて、夏休みも終盤ですね。
息子の夏休みの宿題が一つ ほぼ完成
彼は大きな本棚を作ってみたいらしいのですが
手に負えないだろうということで、ちいさな3段引き出しを
作りました。
材料は ほぼ 100均で調達
板→ ダイソー
引き出しになる箱→ seria
つまみ→Seria
背板のベニヤは手持ちのものを利用
seriaで購入した木箱なんだけど、欲しいサイズのは2つしか
調達できませんでしたヽ(´Д`)ノ
作りたかったのは 3段だけど仕方ない。
標本箱(薄い方)がほぼ同サイズでしたので、蓋をはずして
1段のスペースを2つに区切って 計4段の引き出しになりました。
外側の箱と区切りを作ってから残り1個を探してるんだから
ずいぶんとのんきだわ。
ダイソーも大型店舗では、木の板を扱ってます。色んなサイズがありました。
厚さ9㎜ 幅25cm×長さ45cmと 10cm×45cmのものを
今回使いました。
写真のは20cm幅。
だけど・・・・・木がまっすぐじゃなかった。反ってる?
息子の宿題だけど お膳立てはしっかり親が( ̄□ ̄;)
木を切る係・・・・主人
サイズ出しと印付け係・・・・私
下穴あけ組み立て等・・・・息子
娘もやすりかけとか手伝ってくれました。
家族総出の 息子の工作宿題
DIYも一時はまっていた時期があり、道具に助けられました。
木を切るのも穴をあけるのも機械に頼ってます。
縫い物も楽しいけど、DIYも楽しい(*'-')♪
大変なのは 相手が木なだけに 図面通りには行かない事。
反っていたり、箱ですら同じサイズでないし( ̄□ ̄;)!!
引き出しがきつくてもゆるすぎてもダメ。
反った板をボンドで仮止め後、無理やりまっすぐにして
ネジ止めとか。
完全に素人DIY。
引き出しの具合もいいみたい。
つまみをつけたら、随分立派になりました。
<その後>
着色ニス(メープル)を塗ったら、引き出しがキツイ(ノω・、) ウゥ・・・
木の表面が荒れたからかな?
ひっかかるところをやすりをかけて 何とかクリア。
引き出しの順番(苦笑)を間違えると 引っかかるので
間違えないように 数字プレートを付けました。
ワンポイントになっていい感じ
息子の宿題は あと読書感想文と逆立ちの練習が残っています
大丈夫なのか!! 息子
娘 絵日記2行はありえない!!
みてないとダメだなぁ
ランキングへのリンクです
よろしくお願いします^^

にほんブログ村
息子の夏休みの宿題が一つ ほぼ完成
彼は大きな本棚を作ってみたいらしいのですが
手に負えないだろうということで、ちいさな3段引き出しを
作りました。
材料は ほぼ 100均で調達
板→ ダイソー
引き出しになる箱→ seria
つまみ→Seria
背板のベニヤは手持ちのものを利用
seriaで購入した木箱なんだけど、欲しいサイズのは2つしか
調達できませんでしたヽ(´Д`)ノ
作りたかったのは 3段だけど仕方ない。
標本箱(薄い方)がほぼ同サイズでしたので、蓋をはずして
1段のスペースを2つに区切って 計4段の引き出しになりました。
外側の箱と区切りを作ってから残り1個を探してるんだから
ずいぶんとのんきだわ。
ダイソーも大型店舗では、木の板を扱ってます。色んなサイズがありました。
厚さ9㎜ 幅25cm×長さ45cmと 10cm×45cmのものを
今回使いました。
写真のは20cm幅。
だけど・・・・・木がまっすぐじゃなかった。反ってる?
息子の宿題だけど お膳立てはしっかり親が( ̄□ ̄;)
木を切る係・・・・主人
サイズ出しと印付け係・・・・私
下穴あけ組み立て等・・・・息子
娘もやすりかけとか手伝ってくれました。
家族総出の 息子の工作宿題
DIYも一時はまっていた時期があり、道具に助けられました。
木を切るのも穴をあけるのも機械に頼ってます。
縫い物も楽しいけど、DIYも楽しい(*'-')♪
大変なのは 相手が木なだけに 図面通りには行かない事。
反っていたり、箱ですら同じサイズでないし( ̄□ ̄;)!!
引き出しがきつくてもゆるすぎてもダメ。
反った板をボンドで仮止め後、無理やりまっすぐにして
ネジ止めとか。
完全に素人DIY。
引き出しの具合もいいみたい。
つまみをつけたら、随分立派になりました。
<その後>
着色ニス(メープル)を塗ったら、引き出しがキツイ(ノω・、) ウゥ・・・
木の表面が荒れたからかな?
ひっかかるところをやすりをかけて 何とかクリア。
引き出しの順番(苦笑)を間違えると 引っかかるので
間違えないように 数字プレートを付けました。
ワンポイントになっていい感じ
息子の宿題は あと読書感想文と逆立ちの練習が残っています
大丈夫なのか!! 息子
娘 絵日記2行はありえない!!
みてないとダメだなぁ
ランキングへのリンクです
よろしくお願いします^^

にほんブログ村

縦長がま口ポーチ
がま口2つ完成 ☆..。.(´∀`人)
今回は、詰めて頑張りました。
昨日の午前中 あまりにも草が伸びていたので覚悟して
草取りに励みました。
曇っているとはいえ 暑かった(ノω・、) ウゥ・・・
草ってなんで 伸びるのかしら・・・
午後は、クールダウンも兼ねて趣味の縫い物部屋へ
クーラーと好きな音楽をかけて快適(*'-')フフ♪
子供が ミシンの糸巻きで遊ぶのを横目に見ながらの作業
散らかさないと遊べないのかしらね( -_・)?
計算カードに付き合ったりと 色々あるけれど
娘にしたら、母に付き合ってくれてるんだろうなぁ
とも思います。
こないだのサングラスポーチと同じ型紙です。
9号位の帆布 今回は芯なし
裏地は いつものシャンタンです。
ワンポイントチャームはマリンイメージの
舵?(丸い輪っかで船を操舵するもの)とイカリ
青だからいいかな。
青のイメージが海なのです。安直だけど
革のワンポイントは切手みたいなのと花束
いろんなスタンプがseriaに売っていてついついと
買ってしまいます( ´艸`)
今回のチャームもseria購入品なのでした。
立て続けにがま口作っているのは 楽しいから。
楽しい理由は 一つ完成するごとに コツとかがなんとなく
分かってきて仕上がりが綺麗になってきているからかも。
アイロン仕事が肝心と洋裁の本とかに書いてあるけれど
小物もそうだった(´∀`ゞ
アイロンをやっておくと仕上がりがすっきりするような
気がします。
しばらくがま口ブームが続きそうです。
ランキングへのリンクです
よろしくお願いします(。ゝ∀・)ゞ♪

にほんブログ村

プロフィール
HN:
841
性別:
非公開
趣味:
ハンドメイド
自己紹介:
ハンドメイド大好き。日々縫い物を楽しんでいます。
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
ミシン好きが高じて 工業用厚物ミシンでのバッグ作りが最近の関心事。
色んな手法 レジンや刺繍・シルクスクリーン等にも興味があります。
いつか色んな手法をミックスして素敵なバッグを作るのが夢です
カテゴリー
フリーエリア
ブログ村PV
P R
フリーエリア
fc2 カウンター